ゆたつか父さんです。こんにちは。
2017年3月からロボアドバイザーでの運用を開始して20ヶ月が経過しました。
毎月、このページで「ウェルスナビ (WealthNavi)」と「テオ( THEO)」と「クロエ」の運用実績を更新しています。
■目次
元公務員ブロガーのあっきんさんのブログでご紹介いただいています。
元公務員ブロガーのあっきんさんのブログにて「パンおじさん」としてご紹介いただいています。
いや〜便利な時代になったもんだ(笑)
まさか300万ずつロボアドバイザーにぶっ込んでる人がいるなんてね✨
しかも投資経験が長い人が選んだってのがポイント(≧∇≦)b
ゆたつか父さんに感謝👏貴重なデータ📝だね!
— あっきん@元公務員トレーダー (@_akkin_nara) 2018年6月21日
父さんが、利用しているロボアドバイザー3社の運用実績を公開します。
3社の比較はこちらをご参考にしてください。
投資信託を一部解約して、ロボアドバイザーを始めたため、初期投資額が若干多めです。
運用は、リスク許容度高めの設定となっています。
本当は3社とも同時スタートしたかったのですが、エイト証券のクロエの手続きとアプリの設定に手間取り、
クロエは約1か月後のスタートなってしました。
2018年10月末実績
先月は…
アメリカの株式市場の暴落もあり、こんな状況になりました。

THEOはマイナスです。

2018年11月末実績
どれもプラスに戻りました。

毎月の月末の含み損益の推移を確認してみます。

どれも前月差でプラスに。
2017年8月からの含み損益の状況をグラフ化してみました。
こうしてみると、THEOだけマイナスになっている時期が3回もありますね。

合計の含み益は442,442円と3.28%の利回りになりました。
ご留意事項
あくまでも、父さんの設定を開示しているだけです。
投資は自己責任です。きちんと資金管理して、すぐに使い道があるような資金ではなく、余裕資金で、かつ、余裕を持って運用をしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」「THEO(テオ)」の直近の運用状況、「THEO(テオ)訪問録」はこちらです。
コメントを残す