ゆたつか父さんです。こんにちは。
インヴァスト証券とジャックスが提携して作ったクレジットカード「インヴァストカード」でクレカのポイントの積立投資をはじめてみました。
クレカのポイント失効してませんか?
みなさん、楽天スーパーポイント、Tポイント、ポンタポイント、ドコモポイントなどいろんなポイントがありますが、ちゃんと使えてますか?
なんか、貯まるからと思って、貯めてはいるものの、結構失効させてしまいますよねえ。
例えば、こんな感じで失効させてしまうのではないでしょうか?
父さんは2つ目が多いです。
・ポイントの有効期限を忘れる
・ポイントが少額なので、「まあいいや」とポイントを失効させる
・そもそもポイントの仕組みを理解していないのでポイントが付いていたことすら覚えていない
日本のポイント市場は金額換算すると1兆円超だそうですが、父さんみたいな人がいるので、そのうち、数百億円は有効期限切れで失効してしまっているそうです。
日本の現金の拾得物が年間100億から200億円程度(警察庁の白書)で推移していますが、それと同じくらいの金額またはそれ以上のポイントが失効しています。
もったいないですね。
全てのポイントがスマホで連携して合算できるようになれば、もっともっと失効は減るのでしょうが、企業の利益になっているという側面や、会社ごとの競争もあり、そうは簡単にいかないのでしょうね。
クレジットカードのポイントを積立投資することにしました
ポイントは「使う」という行動をおこさないと、失効してしまいますので、自動的にポイントを振り替えできる仕組みが必要ですね。
そこで、自動的にポイントを現金化して、積立してくれるしくみのあるカードを使いはじめました。
ジャーン。
インヴァスト証券の「インヴァストカード」です。
このカード、クレジットカードのポイントをインヴァスト証券の口座に自動的に入金してくれて、自動でETFの自動売買をしてくれます。
ポイント還元率低いんじゃないの?
いえいえ、一般的なカードの還元率が0.5%と言われている中、こちらのカードは1.0%です。
公共料金やETCはポイントつかないんじゃないの?
いえいえ、どんなシーンでもカードの還元率は1.0%です。
年会費が高いんじゃないの?
いえいえ、初年度無料で、翌年度も1回以上のショッピングをすれば無料になります。
ということで、クレジットカードとしても優秀です。
積立投資のはじめ方
作ったクレジットカードで買い物をして、ポイントがたまったら、こちらの画面で、「選ぶ」をポチッとするだけです。
ポチッとすると翌週月曜日から自動的に運用がスタートします。
なお、商品をいくつか選択することができますが、商品ごとに、初期投資額が設定されています。
一番少ない金額からスタートできるのが、「世界株ETF自動売買」で800円(2018年4月25日時点)から。
父さんも、「世界株ETF自動売買」でスタートしました。
実績は
2018年4月23日からはじめました。
こちらが設定された画面ですが、最初に購入した金額から1ドル上がると「売り」、その後、3ドル上がるか2ドル下がったら買うというのを自動的にしていきます。
スタートしてまだ2日間しか経ってませんが、こんな状況です。
マイナス11円ですが失効するよりはマシですね。
この後、次にまた800円分のポイントが貯まると追加で購入してくれます。
ただ、相場が大幅に下落したときに、強制決済されてしまい、ほとんど戻ってこないという場合もあるので、注意が必要です。
なお、現金として引き出したい場合は、ポジションを決済することで、引き出しすることができますので、ある程度、たまったら、決済して現金化するというのもいいですね。
ちなみに、入出金手数料は無料です。
これで、ポイントを失効させない仕組みができがりました。
楽天市場での買い物は楽天カード、その他はインヴァストカードといった使い方をしています。
まとめ
ポイント還元率1%が、自動的に運用されて、ポイントが失効することがない素晴らしいカードです。
ポイントの仕組みがわかっていなくても勝手に積立され、運用がうまくいけば、さらに増える可能性もあります。
下がるかもしれませんが、失効させるよりマシですね。
「ポイントが管理できない方」や「運用が好きな方」にはオススメのクレジットカードです。
ご留意事項
ポイントとはいえ、投資は自己責任です。
リスクがありますので、きちんと考えてからはじめましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
何かの参考になればと思います。
コメントを残す